2025年 · 7月 30日, 2025年
こんにちは。 今日は前回の続きです。 今回の日本在宅ケア・サミットのサブタイトルである「おもいを叶える在宅ケア」に関して少し深堀してみます。 このサブタイトルの意図するところは何でしょうか?...
2025年 · 7月 29日, 2025年
こんにちは。 毎日最高気温が体温以上に達する酷暑のなか、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 さすがに外回り業務はきついですね。くれぐれもご自愛ください。 そんな中、『日本在宅ケア・サミット』というイベントに参加してきました。会場は東京大学でした。東大は樹木が多くて暑くても気分がよかったです。...
2025年 · 7月 18日, 2025年
こんにちは。 とうとう東京も梅雨が明けたようです。梅雨の間も酷暑でつらかったですが。 小平市に移転して、3週間が経とうとしています。勝手が違うことに戸惑うことが多い日々です。 新たな関係性づくりに励んでいます。 今日は『経過観察』ということについて考えてみます。...
2025年 · 7月 06日, 2025年
こんにちは。 少し間が開いてしまいました。 この間になんと、突然ではありますが、いろいろと思うところがありまして、小平市に移転しました。 ずっと何年間も考えていたことでもあり、ついこの間決めたことでもあり、たくさんの選択肢を想定してみても結局選べる道は一つに限られるわけでもあり、こうなりました。わかりにくくてすみません。...
2025年 · 5月 03日, 2025年
こんにちは。 GW真っ只中です。昨日は土砂降りで今日は晴天です。休日を満喫している方が多いことでしょう。 お仕事中の方は、お疲れ様です。 前回のブログで西東京市訪問診療連絡会の話をしました。 同業者が集まると、『世代交代』ということを強く意識します(させられます)。 今日はそんな話をしてみます。...
2025年 · 4月 26日, 2025年
こんにちは。 久しぶりに西東京市訪問診療連絡会を開催しましたのでちょっと報告いたします。 西東京市訪問診療連絡会とは、西東京市を中心に訪問診療・在宅医療を積極的に行っている医療機関に所属するスタッフが集う会です。医師の会ではないというところがポイントです。...
2025年 · 4月 19日, 2025年
こんにちは。 4月も後半に入り、急に気温が上がってきました。着るものや室温の管理が難しい季節ですね。 みなさんは『見当識』という言葉を聞いたことがあるでしょうか? 見当識はご存じなくても、『見当』に関しては「見当をつける」とか「見当違いだ」とか日常的に使っていますね。意味は同じです。...
2025年 · 4月 14日, 2025年
こんにちは。 桜の花も咲き終わり、ちょっと汗ばむ感じになってきました。花粉症も下火な感じです。 今日は『仕事に関するプラスアルファ』について考えてみます。 皆さんはご自身の仕事に関連したプラスアルファというものにつてい何か思うところはあるでしょうか? 僕は最近このプラスアルファというもののことを毎日考えています。...
2025年 · 4月 09日, 2025年
こんにちは。 4月になりました。新年度スタートですね。 今日は年頭の所感としてあれこれ考えてみます。 当院は2017年4月1日に診療を開始しましたので、丸8年が経過し9年目に突入したことになります。 この間、特にトラブルなく診療を継続してこれたのは、まぎれもなく支えてくれた関係者各位のおかげであります。この場を借りてお礼をを申し上げます。...
2025年 · 3月 26日, 2025年
こんにちは。 都内では桜が咲き始めています。春ですね。花粉症もピークです。 今日は目標の再設定ということを考えてみます。 訪問診療は通院困難な方を対象にしていますので、対象患者さんは皆さんなにがしかの疾患を抱えています。特にがん疾患の場合は、標準的治療・積極的治療を終えた方を対象にすることが多くあります。...

さらに表示する